
めくった時の音やページを移動した時の音などが共通になっているのかもしれません。
[ITmedia: 新しい体験と美しさ――「Xperia Z」の“ガラスの1枚板”に込めたメッセージ]
またXperia Zは、ソニーの完全子会社になってから初めてゼロから開発したスマートフォンでもある。これによってソニー本体とのコミュニケーションがしやすくなり、ソ ニーの技術がよりスムーズに結集されるようになった。それはWALKMANアプリ、Exmor RS for mobile、モバイルブラビアエンジン2といったもので具現化されている。ソニーモバイルになったことで、開発思想は変わったのだろうか。柏原氏は 「Xperiaで培ってきた開発思想は継承しているので、根本的な思想はそれほど変わっていませんが、ソニーとの連携がより強まりました」と話す。
ちなみに、Xperia Zではタッチパネルに触れたときの音が変更されている。「今までは“チッ、チッ”という小さい音でしたが、Xperia ZではPS Vitaをベースにアレンジした音に変更していて、2013年以降のモデルに採用しています。細かいところではSCE(ソニー・コンピュータエンタテイン メント)とも協業しているわけです(笑)」(柏原氏)
次のスマホシリーズは「One sony」になるらしいという話もありましたが、ソニーに統合され、平井社長になってからの効果が徐々に出てきているのかもしれませんね。
■■速報@ゲーハー板 ver.24642■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365420983/
600 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:42:16.47 ID:1QqszFFI0
ソニーの事業部の壁が無くなってきて、これは有能ですわ
開発陣に聞くXperia Z
[ITmedia]
▼ 615 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:43:29.43 ID:zX400CEJ0 [6/6]
>>600
(笑)ってのがなんかな
▼ 620 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:43:43.89 ID:w90HjEF/0 [1/3]
>>600
フリックの音なんかなこれ。それならあのシャッ、シャッ、っていう音に変わってるってこと?
▼ 626 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:44:14.27 ID:vGa3IGds0 [3/6]
>>600
これだけ他部所と連携しながら5インチFHDを早くに投入できたなら開発体制も進化してるってことかね
それでもHTCには遅れをとってるけど
▼ 633 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:45:25.09 ID:ag1Cotzj0 [4/6]
>>626
ソニエリ時代は偉いひとがスペック追求後回しにしてたっぽいからなぁ。
最近ようやくか
▼ 628 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:44:25.31 ID:jPzfA+u80 [3/3]
>>600
ワンソニーが実現しつつあるのか・・・(´・ω・`)
▼ 651 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:46:39.73 ID:IShOV4hN0 [8/15]
>>600
せっかくのエリクソン成分が・・・(´・ω・`)
▼ 666 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:48:21.71 ID:w90HjEF/0 [2/3]
>>651
今更エリクソン成分とかいらんやん。
▼ 694 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:51:18.56 ID:vGa3IGds0 [4/6]
>>666
あ?
バカケータイもたまには必要だろうが!今でも待ってるよ、画面が720度回転するスマートフォンとか
▼ 704 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:52:13.00 ID:vGa3IGds0 [5/6]
>>600
あ、そうだ
「バッテリーの充電が、完了しました」のお姉さんもいれてくださいお願いします
706 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:52:36.01 ID:nhjmMiik0 [7/7]
あれ?、Vitaっていつの間にかライブエリアからアップデータのインスコ出来るようになったんだな。
前はゲーム起動する必要あってイライラぴょんだったけど
▼ 729 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:54:51.42 ID:xM9UOO000 [2/4]
>>706
むしろいつの間にかライブエリアを×ボタン長押しで剥がせるようになっていたことの方が驚きだ
▼ 742 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:56:05.40 ID:pIp0e3sD0 [2/5]
>>729
ホンマや!!
やべぇ俺超情よわ
▼ 757 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 21:57:35.41 ID:wBe3J1/WP [15/20]
>>729
ボタン操作に対応したときからや
いっそXperiaとPSVitaが同居しているようなスマホでも作れば…何グラムぐらいになるものかよく分からないので難しそうですね。
Xperia Tablet ZのWi-Fiモデルもいよいよ今週末に発売ですね。[PR]お風呂でnasneに丁度良いかも?と少し考えているところですが…

・ソニー Xperia Tablet Z WiFi SGP312メモリ32GB ブラック (Amazon)
.
アップデータDLしてからもう1度オレンジのボタン押したら
初期のころからゲーム起動前にアプデできてたぞ・・・