24464Suparobo0
 参戦作品もかなり多くなっています。

―概要等

・夏配信予定(第1章)
・第1章は500円、2-8章は各1000円。8章パックは6480円
 シーズンパス的に先行してセットで買えるかは不明。

・プロデューサー:寺田貴信

・システムはNEOを進化させ、マス目でなく円状の移動可能範囲で自由に動かす事が可能
・曲射なら障害物を越える攻撃が可能、包囲すると命中率が上がるといった要素も


―参戦作品&機体
 機体は紹介されているもの。

・ケロロ軍曹
 :ゴッドケロン

・機動警察パトレイバー
・同劇場版
 :イングラム1号機・イングラム2号機

・重戦機エルガイム
 :エルガイム

・真マジンガー 衝撃!Z編
 :マジンガーZ

・蒼き流星SPTレイズナー
 :強化型レイズナー

・超獣機神ダンクーガ
 :ファイナルダンクーガ

・機動戦士ガンダム
 :ガンダム

・天元突破グレンラガン
 :グレンラガン

・機動戦士ガンダムZZ
 :ZZガンダム

・新機動戦記ガンダムW
 :ウイングガンダムゼロ

・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
 :真ゲッター1

・コードギアス 反逆のルルーシュ
 :紅蓮弐式

・装甲騎兵ボトムズ
・同ペールゼン・ファイルズ
・同レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
 :スコープドッグRSC

・マクロスF
 :VF25Fメサイア

・聖戦士ダンバイン
 :ダンバイン

■参戦作品
 上記と重複あり。

・天元突破グレンラガン
・装甲騎兵ボトムズ
・同ペールゼン・ファイルズ
・同レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
・蒼き流星SPTレイズナー
・絶対無敵ライジンオー
・元気爆発ガンバルガー
・熱血最強ゴウザウラー
・完全勝利ダイテイオー
・覇王大系リューナイト
●ケロロ軍曹
・コードギアス 反逆のルルーシュ
●ゾイド -ZOIDS-
・ゾイドジェネシス
・機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダム第08MS小隊
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ZZガンダム
・機動武闘伝Gガンダム
・新機動戦記ガンダムW
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダム00
・聖戦士ダンバイン
・重戦機エルガイム
・獣神ライガー
・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
・真マジンガー 衝撃!Z編
●機動警察パトレイバー
●同劇場版

・マクロスF
・戦国魔神ゴーショーグン
・超獣機神ダンクーガ
・NG騎士ラムネ&40
 更に追加あり。第一章から全てが登場する訳ではなく、順次登場予定。



―インタビュー
 寺田貴信プロデューサーへのインタビューより一部。

・市場が変わっている中で新たな形でリリースしたいと考えていた

・UXで初めてDLCを導入したが、本編そのものをDL販売する

・第1章は500円とお求めやすいが、20シナリオ以上ある。以降の章も同程度のボリュームを予定している

・主軸の物語や世界観はあるが、参戦作品を多く・バラエティに富んだラインアップにするため趣を変え、登場機体やキャラは基本主役周りのみでシナリオも簡潔にしている。これまでのストーリーテイストは継承している

・サブシナリオはメインシナリオの間のストーリーとなるものが多い。予告編的なものも

・シナリオ配信は比較的短いスパンで配信していく予定。具体的には続報にて


・一度クリアしたステージも何度も遊べる。歯応えがあるステージも用意している

・NEOベースなので見た目や戦略性が少し違う。戦闘後や敵ターンに精神コマンドが使えたり、砲台が攻撃してくるといったマップの仕掛けもあり

・システムはマップでの戦略性を楽しんで貰う為採用した

・戦闘は3Dでカットインは2D、従来のスパロボと差別化を図る為

・出撃機体数は従来シリーズよりやや少ないが、同じマップを何度もプレイすればユニットを育てられる。クリア済みシナリオで先のシナリオで仲間になるキャラの会話イベントが発生する要素も

・まずは第1章をプレイして確かめてほしい



―開発状況
 70%。5月中旬に第1弾PVの公開を予定していると宣伝担当のきむら氏。


まとめに戻る

ガンダムブレイカー (初回W特典「フリーダムガンダム」のパーツデータ一式+「ガンダム バトルオペレーション」出撃エネルギー(備蓄用)3個セット 同梱)
・PS3 6/27 ガンダムブレイカー (初回W特典「フリーダムガンダム」のパーツデータ一式+「ガンダム バトルオペレーション」出撃エネルギー(備蓄用)3個セット 同梱)


週刊ファミ通 増刊号 2013年 4/11号 [雑誌]
・週刊ファミ通 増刊号 2013年 4/11号 [雑誌]