23471WiiUHDDspin0
 HDDのスピンアップ/ダウンはエンジン始動・停止のような物でメカ周りに大きな負担がかかる物で、あまり電源を頻繁に入れたり切ったりしていると故障が発生しやすくなると言われているのですが…
 電源を入れ直さずともスピンアップを繰り返す設計になっているのはちょっと危険ではありそうです。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.23471■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1358035893/

272 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 09:59:32.92 ID:VYDdt3OQP [2/6]
wiiU 不具合報告スレ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1355450919/

280 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/01/11(金) 10:43:27.30 ID:btvsRwK40
>>240

バッファローの動作確認がとれているハードディスクHD-LB2.0TU3-BKCを買った。

Wii Uメニューからゲームを起動>ハードディスク再起動(スピンナップ)
ゲームを終了してWii Uメニューに戻る>ハードディスク再起動(スピンナップ)

ゲームはハードディスクにDATAがあっても無くても挙動は同じ
Miiスタジオを起動しても挙動は同じだ


今、任天堂のサポートに問い合わせていて返答待ちだが
これがもし仕様となると大問題だと思うんだけど。

まずハードディスクの寿命が縮む。
そして、ハードディスクにダウンロード中にゲームで遊べない。

284 :名無しさん必死だな[] :2013/01/13(日) 03:58:39.63 ID:3NCG7sgS0 (PC)
Wii U のハードディスクが再起動する問題についての動画をアップ


▼ 285 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:00:49.73 ID:VYDdt3OQP [3/6]
>>272

WiiUメニューに戻るたびにHDDスピンダウン、スピンアップが起きてる様子なので、ハードウェアの再初期化、検出待ちが毎回発生してるのかね。
[Tweet]

システム面でWiiUに求めたい所はとりあえず3つ 1.USB接続のHDDで頻発する「電源オフ→スピンアップ」をやめてほしい
[Tweet]


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1355416277/

49 :名無しさん必死だな[sage]:2012/12/14(金) 03:31:56.52 ID:MXKYJvKH0
仕様なんだろうが、HDD使うにしてもメニュー遷移する度にスピンアップするから恐くて使えないよこれ
セルフで電源とってこれだもんな

96 :名無しさん必死だな[sage]:2012/12/14(金) 10:01:31.45 ID:MXKYJvKH0
>>83
違う違う、頻繁にスピンダウン、アップするのは著しくHDDの寿命縮むんだよ、ぶっちゃけ音なんてどうでもいいんだ

USBメモリは寿命のせいでオススメしないって言っていたのに、肝心のHDDでこれじゃお粗末すぎるだろ



WiiUはメニューを行ったり来たりするだけで外付けHDDを再起動させて寿命を縮ませる糞仕様

▼ 297 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:02:15.36 ID:K5bcv+1nP [5/5]
>>272
これ単に省電力のためにHDDスピンダウンしてるだけじゃねーの?

▼ 312 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:03:57.78 ID:3ZI7NZoX0 [4/6]
>>272
スレ覗いてきたら任天堂から仕様ですって回答があったらしいね

▼ 327 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:05:01.97 ID:WzExA4ij0 [6/8]
>>312
oh....

303 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:03:04.92 ID:4EjktUaQ0 [2/3]
WiiUって外付けHDDにもダメージを与えかねない
ヤバい仕様みたいで怖いですねぇ

304 名前: ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:03:09.00 ID:b+kBZSuh0 [2/15]
.    彡痴漢ミ
.   d-lニHニl-b     /妊_娠\
.    ヽヽ'e'// ボソッ  |/-O-O-ヽ|
.   /    \  Σ | . : )'e'( :;|9
.__| |    | |_   /`‐-=-‐'ヽ
.||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|     | |
.||\\       (⌒\|__.  / ./
.||  \\       ~\______ノ|

▼ 305 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:03:20.68 ID:/LDlyM+s0 [3/7]
>>303-304

▼ 314 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:04:00.59 ID:03nVoOLj0 [6/14]
>>303-304
ついに裏切ったか(´・ω・`)

 ■■速報@ゲーハー板 ver.23472■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1358043285/

210 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 11:51:32.01 ID:erqROukS0 [2/2]
WiiUのHDD問題って、ただのHDDのエコモードだろうと思ってたら、本当に電源の入り切りが頻発するのね
給電が足りないんじゃ?

▼ 217 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 11:52:29.30 ID:Ugkwj9uO0 [1/8]
>>210
え、省電力復帰時の自動給電じゃなかったのか…それは怖いわw

▼ 224 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 11:53:22.87 ID:ITk4sHrp0 [9/11]
>>210
パワーたりないんだろうね。だから給電まともに続かない

▼ 344 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 12:07:35.73 ID:StsuQZA+O [3/7]
>>210
[PC Watch]

【岩田氏】 ローカルに大容量(ストレージ)を持つと何が怖いかというと、客の手元でデータが壊れることです。
これ(HDD搭載)にはものすごく議論があって、同じ容量なら安いという意味でHDDは優れているんですけど、HDDは必ず壊れる。
じゃあ、「俺たちのお客さんに(データを)バックアップして下さいと言うのか。HDDをこうやって換装しますって言うのか。それはないよな」って話になったわけです。
私も、自分のPCのHDDは自分で換装しますが、そういうお客さんばかりではないですからね。


▼ 842 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 13:09:36.61 ID:Vxp7mceL0 [1/5]
>>210
HDD問題って外部電源じゃなくて2又バスパワーなんか
要するにWiiuの各種起動時に外部に対するUSB含むタブコン以外の全インターフェースをリセットしてるんだな
それで分かったわ
何でプロコンがソフト起動後に毎回接続認証外されるのか
プロコン繋いでてもモンハン起動するたび認証外れてなんだこれ?とか思ってた

383 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 12:12:32.53 ID:hKivVeHJ0 [2/6]
WiiUに外付けHDD繋いでると頻繁に再起動してるって
かなり怖い話だな

 当該の外付けHDDは外部電源タイプなのでUSBコネクタの給電能力の問題では無い筈です。バスパワーの場合はY型ケーブルを使用するように書くなど、給電能力にもかなりの問題を抱えてはいるようですが…

 Wii互換時はWiiモードになりゲームパッドが使えないという意味不明の仕様が良く話題になっていますが、WiiUのゲームを遊ぶ際にも「WiiU モード」的な物に切り替わっていて、その切り替え時にシステム的には電源のオンオフが生じている、という可能性がありそうです。
 システムがメインメモリの半分、1GBを占有しているはずなのにどうしてそういう作りになるのかはよく分かりませんが。

I-O DATA USB 3.0/2.0対応 外付けポータブルSSD「カクうす9」 ブラック 240GB HDPX-UTSS240K
・I-O DATA USB 3.0/2.0対応 外付けポータブルSSD「カクうす9」 ブラック 240GB HDPX-UTSS240K

 .