23214SCEGPUpat0
 どちらかというとモバイル…携帯機での利用を想定して出願された物ではないかと思われますが、アーキテクチャが違うGPUを切り替える特許となっているようです。

[NeoGAF: SCEA files patent for context switching between architecturally distinct GPUs]

 uspto.govのドキュメントによると、この特許ではCPUに接続される二つのGPUがあり、それぞれアーキテクチャも違うGPUに対してジャストインタイムコンパイラを介してシームレスにGPUの切り替えを行い、切り替え時にはそれまで使われていたGPUは非アクティブになるとされています。
 片方のGPUは高消費電力・ハイパフォーマンスの物で、もう片方のGPUは低消費電力・それに見合った性能の物が搭載され、低消費電力GPUの演算性能が限界に達すると高性能GPUに切り替える仕組みを持つ。

 といった物で、普通のノートPC等のGPU切り替えと違う点としてはフレーム単位でGPUが切り替えられるとされている所でしょうか、しかもそれぞれ アーキテクチャも違う物が。アクティブだったGPUは非アクティブに切り替わる仕組みなのにそう高速で切り替えが可能なのかは謎ですが。

 発明の背景には、高性能GPUは消費電力が大きく、低消費電力のGPUは性能が低いというトレードオフがあるが、両方のいいとこ取りをしようにも従来は 再起動を行う必要などがあり、ユーザーに意識させずに切り替えを可能とする事を目指したというような事が書いてあるような気もします。

23214SCEGPUpat1
 図3には、CPUにはGPUが2つ(304A/304B)接続され、それぞれがメモリを持ち、別の場所にGPU切り替えコントローラ(305)があるとされています。GPU305はCPUから独立していても良いし、CPUに一緒に積まれていても良いなど。
 CPU301については1コアに限った物ではなく、例えばCellのような並列プロセッサーでも良い~等とされているのは気になる所ですね。

23214SCEGPUpat2
 図4はソフト側の命令に電源管理、GPU切り替えもしくはその無効化を可能とする命令セットの一例を図示した者となっています。

 その他、SLI的な分散処理を目的として同系統のアーキテクチャを持つGPUを複数搭載する事も有り得るなどとされています。


 GAFや海外ゲームサイトではこの特許がPS3次世代機のアーキテクチャを示唆した物なのではないかと話題になっているようですが、これについてはどう なのでしょうね。12/20に登録されたばかりではありますし、PS3次世代機にこれを用いた仕組みが搭載されるとは限らないのではないかと思います。
 特許で言及されているように携帯機向けの特許のように思えますが、据え置き機でも待機時/クラウドゲーミング/動画のみの再生時等に低消費電力モードで動作するといった仕組みとしては使えるのかもしれません。


 ■■速報@ゲーハー板 ver.23214■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1356112832/

721 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 07:15:21.70 ID:f3TX4R3v0

673 名無しさん必死だな ↓ ID:+tx05nx80
 (url略)
ソニーがGPU切り替えの特許取得

686 名無しさん必死だな ↓ ID:+tx05nx80
 (url略)
内容読んできたら



大いに語れ

▼ 731 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 07:18:34.04 ID:e59M+y/Q0 [19/22]
>>721
GPU切り替えってNVIDIAのOptimusみたいなやつか

726 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 07:17:14.73 ID:2CETicIo0 [6/8]
GPU切り替えってnVidia Optimusとかすでに既存技術であるんじゃないか?

 動的に、アーキテクチャが違うGPUでも切り替えが可能とされているのが新しい部分のようですね。技術的には結構難易度が高そうではありますが。

ELSA NVIDIA GeForce GTX680 搭載ビデオカード ELSA GEFORCE GTX 680 4GB 日本正規代理店品 (VD4751) GD680-4GERX
・ELSA NVIDIA GeForce GTX680 搭載ビデオカード ELSA GEFORCE GTX 680 4GB 日本正規代理店品 (VD4751) GD680-4GERX

 .