[概要等]
・表紙はファイナルファンタジー零式で、意識を失っているレムを抱えて嗚咽するマキナ(Amazonに画像有り)
・表4は「アイドルマスター2」、表2見開き「英雄伝説 碧の軌跡」、表3「剣と魔法と学園モノ。Final」その向かいに「365daysダンボー」の広告
・巻頭特集は「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「バトルフィールド3」
[F]売り上げは全機種版の10位がF1でForza4行方知れず
ICOワンダが累計10万本を突破、それとは別にワンダと巨像が累計2万本を超えている。
・表紙はファイナルファンタジー零式で、意識を失っているレムを抱えて嗚咽するマキナ(Amazonに画像有り)
・表4は「アイドルマスター2」、表2見開き「英雄伝説 碧の軌跡」、表3「剣と魔法と学園モノ。Final」その向かいに「365daysダンボー」の広告
・巻頭特集は「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「バトルフィールド3」
[F]売り上げは全機種版の10位がF1でForza4行方知れず
ICOワンダが累計10万本を突破、それとは別にワンダと巨像が累計2万本を超えている。
[ゲーム情報]
PSP「ファイナルファンタジー零式」
攻略記事やインタビューがあり。レビューも含めた詳細は別記事にて。
[F]UMDの1枚目はプロローグと一章、ラストダンジョンと最終章が入っている
└2枚目からマルチプレイが可能で、1枚目、2枚目、1枚目とディスクチェンジする進行に
・1周目と2周目ではスポットの当たるキャラクターが変わる。レベル・ステータスは引き継ぎ可能
・野村氏より「FF零式が終わるといよいよヴェルサスの番だとドキドキ」との発言が
PS3「ファイナルファンタジーXIII-2」
ホープやその周辺情報、カジノ、ミニゲームなどの要素が紹介されている。詳細は別記事にて。
[F]巨大カジノシティ「ザナドゥ」エアロバイク型のスロットやチョコボレースが
└新システム「時の迷宮」消える床・クリスタルの絆・時計盤の針など謎解き、パズルのミニゲーム
・鳥山氏曰く、シナリオ上の物は簡単だが高難度の物は本編外にあり
・サッズはグラン=パルスを良くしようと行動している
PSV「地獄の軍団」
素材集めで錬金を行いアイテム作成、楽器を演奏して体力回復(タッチ操作)、ゴブリンを解放して戦力upなどの要素が紹介されている。ミニインタビューも。PSVitaに機種が決まったのは途中から。
PSV「ドリームクラブZERO ポータブル」
[F+]「ドリー犬」犬とじゃれるホストガールを見ている間に妄想モードに突入すると、犬の視点でホストガールとスキンシップ。背面タッチで犬が操れる
└新たな私服が登場、Tシャツ一枚のみ、胸元の開いたドレスなど。収集要素が登場、グッズやガチャ、ブロマイドが
PSP「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」
ほむら視点のルートや製品付属のDVDの内容が公開、詳細は別記事にて。
PSP「とある科学の超電磁砲」
初春のシャワーシーンなどイベント絵他、ゲームの流れが紹介、3DによるQTEパートなど。
PS3「たっち、しよっ! ~Love Application~」
キャラクターの3Dモデルが公開、動画は11月上旬より配信予定。また、ゲームシステムでは相手の心がわかるsatoriシステムが公開、一日の使用回数 には制限有り。キャライラストはツンデレキャラの城之崎佳弥が紹介、キャラデザの平野氏、3Dモデルの手塚氏コメントもあり。
PSP「俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブルが続くわけがない」
ゲームのルート展開を紹介、前作の続きとして、妹ルート後の桐乃ルート(伏見)・通常エンド後黒猫ルート・通常エンド後沙織ルート(一部伏見)・加奈子編 後加奈子ルート(伏見)・通常エンド後あやせルート・綾瀬ルート派生闇猫ルート(伏見)・通常エンド後麻奈実ルート・赤城ルート派生?瀬菜ルートがあり。 括弧で伏見と書いた物は原作者の伏見氏が書き下ろしたシナリオ。次号では伏見氏インタビューを予告。
PSP「幻想水滸伝 紡がれし百年の時」
ディレクターコメントによると1-5、ティアクライスとは別の「百万世界」の物語との事。キャラクター紹介が大きめにあり、声優へのQ&Aも。
PS3「アイドルマスター2」
攻略記事4ページ、竜宮小町と律子の追加エピソード「エクストラエピソード」の情報も。詳細は別記事にて。
[F]竜宮小町と律子が短時間ながらプロデュース可能な「エクストラエピソード」:ゲームをクリアすると遊べる
└アイドルアルティメット優勝を目指し、ストーリーの他フェスもあり。7彩ボタン、新衣装でステージに登場
・クリアすると他モードでも使えるように
・EXエピソードは律子の提案から四人の内一人を指導する事に、という内容
PS3「ハウスオブデッド オーバーキル」
[F]2/26予定
PSP「ファイナルファンタジー零式」
攻略記事やインタビューがあり。レビューも含めた詳細は別記事にて。
[F]UMDの1枚目はプロローグと一章、ラストダンジョンと最終章が入っている
└2枚目からマルチプレイが可能で、1枚目、2枚目、1枚目とディスクチェンジする進行に
・1周目と2周目ではスポットの当たるキャラクターが変わる。レベル・ステータスは引き継ぎ可能
・野村氏より「FF零式が終わるといよいよヴェルサスの番だとドキドキ」との発言が
PS3「ファイナルファンタジーXIII-2」
ホープやその周辺情報、カジノ、ミニゲームなどの要素が紹介されている。詳細は別記事にて。
[F]巨大カジノシティ「ザナドゥ」エアロバイク型のスロットやチョコボレースが
└新システム「時の迷宮」消える床・クリスタルの絆・時計盤の針など謎解き、パズルのミニゲーム
・鳥山氏曰く、シナリオ上の物は簡単だが高難度の物は本編外にあり
・サッズはグラン=パルスを良くしようと行動している
PSV「地獄の軍団」
素材集めで錬金を行いアイテム作成、楽器を演奏して体力回復(タッチ操作)、ゴブリンを解放して戦力upなどの要素が紹介されている。ミニインタビューも。PSVitaに機種が決まったのは途中から。
PSV「ドリームクラブZERO ポータブル」
[F+]「ドリー犬」犬とじゃれるホストガールを見ている間に妄想モードに突入すると、犬の視点でホストガールとスキンシップ。背面タッチで犬が操れる
└新たな私服が登場、Tシャツ一枚のみ、胸元の開いたドレスなど。収集要素が登場、グッズやガチャ、ブロマイドが
PSP「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」
ほむら視点のルートや製品付属のDVDの内容が公開、詳細は別記事にて。
PSP「とある科学の超電磁砲」
初春のシャワーシーンなどイベント絵他、ゲームの流れが紹介、3DによるQTEパートなど。
PS3「たっち、しよっ! ~Love Application~」
キャラクターの3Dモデルが公開、動画は11月上旬より配信予定。また、ゲームシステムでは相手の心がわかるsatoriシステムが公開、一日の使用回数 には制限有り。キャライラストはツンデレキャラの城之崎佳弥が紹介、キャラデザの平野氏、3Dモデルの手塚氏コメントもあり。
PSP「俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブルが続くわけがない」
ゲームのルート展開を紹介、前作の続きとして、妹ルート後の桐乃ルート(伏見)・通常エンド後黒猫ルート・通常エンド後沙織ルート(一部伏見)・加奈子編 後加奈子ルート(伏見)・通常エンド後あやせルート・綾瀬ルート派生闇猫ルート(伏見)・通常エンド後麻奈実ルート・赤城ルート派生?瀬菜ルートがあり。 括弧で伏見と書いた物は原作者の伏見氏が書き下ろしたシナリオ。次号では伏見氏インタビューを予告。
PSP「幻想水滸伝 紡がれし百年の時」
ディレクターコメントによると1-5、ティアクライスとは別の「百万世界」の物語との事。キャラクター紹介が大きめにあり、声優へのQ&Aも。
PS3「アイドルマスター2」
攻略記事4ページ、竜宮小町と律子の追加エピソード「エクストラエピソード」の情報も。詳細は別記事にて。
[F]竜宮小町と律子が短時間ながらプロデュース可能な「エクストラエピソード」:ゲームをクリアすると遊べる
└アイドルアルティメット優勝を目指し、ストーリーの他フェスもあり。7彩ボタン、新衣装でステージに登場
・クリアすると他モードでも使えるように
・EXエピソードは律子の提案から四人の内一人を指導する事に、という内容
PS3「ハウスオブデッド オーバーキル」
[F]2/26予定
[レビュー]
敬称略
●その1
レビュアーは左から梅津爆発、YU、ゲスト1号、ウォルフ中村/FF零式はゲスト。
PS3「アイドルマスター2」 : 90(赤) / 85(赤) / 95(5号P、赤) / 70
PSP「ラグナロク ~光と闇の皇女~」 : 75 / 75 / 80(長雨) / 55
PSP「ファイナルファンタジー零式」 : 90(赤) / 90(赤) / 95(スズタク、赤) / 90(カイキ、赤)
[F]ボリューム面は文句なし / 緊張感のあるバトルが楽しめる / 難易度は高めだがレベルを上げれば乗り越えられる事が多い
体験版より大きく遊びやすくなった / 視界が悪くなる事がある / 移動がやや面倒、チョコボもあまり速くない
●その2
レビュアーは左からはたーる、とかちや、ゲスト2号、城イドム。
PS3「リアルスティール」 : 70 / 60 / 80(ヒビキタケル) / 70
PS3「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」 : 95(赤) / 80 / 95(hororo、赤) / 90(赤)
レビュー内容については別記事にて。
敬称略
●その1
レビュアーは左から梅津爆発、YU、ゲスト1号、ウォルフ中村/FF零式はゲスト。
PS3「アイドルマスター2」 : 90(赤) / 85(赤) / 95(5号P、赤) / 70
PSP「ラグナロク ~光と闇の皇女~」 : 75 / 75 / 80(長雨) / 55
PSP「ファイナルファンタジー零式」 : 90(赤) / 90(赤) / 95(スズタク、赤) / 90(カイキ、赤)
[F]ボリューム面は文句なし / 緊張感のあるバトルが楽しめる / 難易度は高めだがレベルを上げれば乗り越えられる事が多い
体験版より大きく遊びやすくなった / 視界が悪くなる事がある / 移動がやや面倒、チョコボもあまり速くない
●その2
レビュアーは左からはたーる、とかちや、ゲスト2号、城イドム。
PS3「リアルスティール」 : 70 / 60 / 80(ヒビキタケル) / 70
PS3「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」 : 95(赤) / 80 / 95(hororo、赤) / 90(赤)
レビュー内容については別記事にて。
[次号予告]
・次号は11/10発売
・「ファイナルファンタジー零式」徹底攻略
・「ファイナルファンタジーXIII-2」最新情報
・「戦国BASARA3 宴」「俺の屍を越えてゆけ」「ダークソウル」「英雄伝説 碧の軌跡」攻略
・PSVitaハード&ソフト最新情報
・次号は11/10発売
・「ファイナルファンタジー零式」徹底攻略
・「ファイナルファンタジーXIII-2」最新情報
・「戦国BASARA3 宴」「俺の屍を越えてゆけ」「ダークソウル」「英雄伝説 碧の軌跡」攻略
・PSVitaハード&ソフト最新情報
凡例:[F]フラゲGKさん ID:cPGJH9jrP

・PS3 11/2 アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス - (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 Amazon.co.jp先行 ダウンロードコード付き
![電撃PlayStation (プレイステーション) 2011年 11/10号 [雑誌]](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51HJAioxh1L._SL500_AA300_.jpg)
・電撃PlayStation (プレイステーション) 2011年 11/10号 [雑誌]
ディスクチェンジワクキターーーーーーーーーーーーーーー