敬称略。
レビューは全文ではありません。
プレイ時間はメーカーの自己申告です。
●携帯ゲーム機チーム
レビュアーは左(上)からレオナ海老原、ウワーマン、吉池マリア、ババダイチ。
PSP「グロリア・ユニオン」 : 8 / 8 / 8 / 8
クリアまで30時間、やり込み含め100時間以上。
・システムは変わらないが、お手軽ながら戦略性が高く楽しい。出撃キャラやカードを考えるのも面白い。船の登場でシステムとシナリオが上手く融合し盛り上がる。安定して楽しめる(レ)
・基本は前作を踏襲。大きな変化がないのは惜しいが、カードゲーム的エッセンスを取り入れたシステムは非常に面白い。ユニオンは程良く頭を使う。マップの見た目があっさり風味、もっとスティングらしさがあっても良い(ウ)
・シリーズお馴染みのシステムを継承し安定した内容。戦略性は高めで覚える事もあるが、少しずつ学べるので初心者も安心。カード、武器、フォーメーションなどを考慮して上手く勝てると喜びもひとしお(吉)
・大きな変化は少ないが、カード増加などで戦術性が深まっている。未経験者はルールの理解に時間がややかかるが、入りやすいので壁は低い。慣れる程奥深くなる独自システムは一度触ってみる価値あり(バ)
PSP「ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~」 : 7 / 7 / 7 / 8
クリアまで12時間、完全クリアで40時間。
・常に空を飛んでいるのは珍しい。最初は敵が強めだが、強化していけば初心者でも楽に戦えるのは○。ステージ構成や攻撃が単調で作業感あり。4人対戦は楽しい(レ)
・MSのモデリングが格好いい。ミッション数が豊富でやり込み甲斐がある。ストーリー収録が○。演出が物足りないのが惜しい。未来位置を撃たない銃撃が当てづらい(ウ)
・操作が簡単でチューニングもあり、アクションが苦手でも遊びやすい。機体変更やコンビネーションアタックは楽しく、ミッションで本領発揮。地上に降りられないのとストーリーがあっさりしているのは凝って欲しかった所(吉)
・機体を切り替えるシステムがこれまでのガンダムゲーと違う個性に。切り替え時もゲームは進行しているので緊張感が途切れない。機体を強化すれば苦手な人もクリア出来る難度(バ)
3DS「パックマン&ギャラガ ディメンションズ」 : 8 / 7 / 7 / 8
クリアまで20時間、遊び方によって’∞’。
・最新作だけでなく過去作も遊べるのが嬉しい。パックマンティルトはモーションセンサーを使った操作が独特で面白い。ギャラガ3Dインパクトはアトラクション的楽しさとゲーム要素のバランスが良い(レ)
・新旧シリーズがセットでお得感が高い。新作は本体機能を活かした作りで毛色が違って楽しい。スコアランキングの存在も励みになる。タイトルを切り替えて遊びたくなる仕掛けがあれば良かった(ウ)
・パックマンティルトは仕掛けと操作性がマッチ、程良い長さのステージで遊びやすい。ギャラガ3Dは敵を捕獲してのパワーアップが重要で間口は広め。ジャイロ操作の上下があまり意味が無いのは惜しい(吉)
・オリジナル版とアレンジ版が楽しめる。同じ題材で見た目や3D、操作方法の違いによる楽しみ方の変化が体感できる。ファンだけでなく3DSならではのゲームを楽しみたい人にも(バ)
3DS「フィッシュアイズ 3D」 : 8 / 6 / 7 / 8
クエストクリアまで25時間、やり込み要素は’∞’。
・最初は手軽に釣れ、手応えが増していくバランスが良い。魚に合わせてロッドを動かすファイトも臨場感あり。魚を釣った時の飛び出し具合も良い。折角釣っても淡水/海水魚で5匹ずつしか水槽に入れられないのは残念(レ)
・自然の中で釣りが出来る感じは気持ちいい。魚とのバトルは忙しく熱くなる。が、システムはシンプルで慣れると簡単に釣れる。カジュアルゲー好きな人向けか(ウ)
・風景と魚の動きが良く釣り気分を盛り上げてくれる。終盤はかなり熱いファイトを楽しめるのも嬉しい。最適なルアーが一目で分かり初心者も安心。水槽に5匹ずつしか入れられないのは物足りない(吉)
・シンプルだが最適なルアーを探す楽しみやヒット時の興奮は再現されている。釣り場の雰囲気も印象的。クエストは指定の魚を釣る物が殆どで単調(バ)
@これを買え
・どれも遊んでしまうが、気に入ったのは「フィッシュアイズ3D」(レ)
・一押しは「グロリア・ユニオン」初めてでも楽しめると思う。他3タイトルもなかなか(ウ)
・「グロリア・ユニオン」がお勧め。「パックマン&ギャラガ」はつい遊んでしまう(吉)
・「パックマン&ギャラガ」は色々な遊び方が出来る。「ガンダムメモリーズ」は古くからのファンも楽しめる(バ)
●据え置きゲーム機チーム
レビュアーは左(上)からデビル藤原、乱舞吉田、戦闘員まるこ、ブンブン丸。
Wii「アースシーカー」 : 8 / 7 / 6 / 6
クリアまで20-30時間、やり込み含め60-70時間。
・アクション+コマンド選択を合わせたバトルやガーディアンはアクション初心者が楽しめる作り。武器のバリエーションが少ないなど物足りない部分も。メリハリが無く淡々とゲームが進行するが遊び続ける魅力はある(デ)
・コマンド選択式バトルでアクションが得意でない人も楽しめ○。武器の作成強化、ガーディアン育成、収集などやり込み要素が多いのも良い。全体的にマイルドで遊びやすいが物語が盛り上がりに欠ける(乱)
・キャラや世界設定は魅力あり。図鑑など資料がないのでそれを堪能できないのは勿体ない。武器の攻撃とガーディアンのエナジーボールを使ったバトルが噛み合っていない。武器作成の素材が入手しづらい(戦)
・ガーディアンはコミカルで可愛く、遠距離攻撃があり使いやすいが、便利なだけに距離を取った戦闘が多くなる。プレイヤーの近接攻撃との連携が出来れば良かった。遺産を集めるコンセプトは良いが、メリットが薄く実感しづらい(ブ)
PS3「Mass Effect 2」 : 10 / 9 / 8 / 8
クリアまで20-30時間、やり込み含め40時間。
・癖のあるキャラ造形や難解なシステム、専門用語と人を選ぶが、映画を見ているような世界観と演出は見事。選択が豊富な会話システムも魅力。ミッションや装備、デジタルコミックなどDLCも充実で◎(デ)
・緻密な世界と重厚なストーリーが秀逸で夢中になる。固有名詞が多くて取っ付きにくいが、乗り越えて遊ぶ価値がある大作。グラフィックも美麗。無料ボーナスコンテンツも○(乱)
・独特の用語、人物、台詞が多く操作が複雑で戸惑う。慣れると俄然面白くなる。選択肢で状況が変わるのも○。パワーアップの楽しさや戦闘の緊張感も程良く、長く楽しめそう(戦)
・イベント猟やストーリーが宇宙を探索する世界観に恥じないボリュームあり。銃器や超能力を駆使した戦闘も派手で楽しいし、何度もリトライでき○。前作より武器種が減ったのは残念。惑星資源探査は飽きやすい(ブ)
PS3「メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~」 : 9 / 9 / 8 / 9
クリアまで20時間、やり込みを含めると100時間以上。
・劇的な変化は無いが調合の中毒性は相変わらず高い。痒い所に手が届く各種システムで遊んでいて気持ちいい。イベントが頻繁に発生するのも○。国の発展という目的も分かりやすい。トトリやロロナの登場はファンには嬉しい(デ)
・シリーズ中でも最高の仕上がり、バランスとテンポの良さが際立ち、コントローラを手放せない程没頭できる魅力がある。イベント絵が綺麗な上、シリーズお馴染みのキャラが大勢登場するのも良い(乱)
・開拓でフィールドが変化し、良い素材が採取できるなど錬金術でプラスになる効果がある。その為プレイする程モチベーションが高まる。ショートカットなど快適な機能も充実していて○。こまめに入るイベントは多すぎる気も(戦)
・基本は採集と調合の繰り返しだが、依頼や課題が増えるタイミングが絶妙。良いアイテムを作れるコツが掴めると更に中毒性が増す。欲を言えば特製の逆引きが欲しかった。世界観のまとまったグラフィックや音楽も出来がよく、全てに丁寧な印象(ブ)
PS3「BLEACH ソウル・イグニッション」 : 7 / 7 / 7 / 7
やり込み要素を含めると50時間。
・シンプル操作でアクションが楽しめ、ライトユーザーも気軽に遊べるのは○。アニメの名場面を再現しているのはファンには嬉しい。ストーリー導入がテキストのみで盛り上がりに欠け、展開も単調(デ)
・操作が簡単でスピードカッもあり○。ステージ構成が似ていて同じような展開も多いので単調。ストーリーのあらすじがテキストと音声のみで寂しい(乱)
・キャラの動きや演出に迫力があって良い。簡単操作で手軽に楽しめる。ストーリーモードで他のキャラとの会話はあるが、登場しないので共闘感が無い。ステージ構成に変化が少ない(戦)
・いわゆる無双タイプ。どのステージも流れが似通っていて単調。グラフィックは綺麗だし卍解も格好いいが、イベントシーンは少なめ。戦闘中にとってつけたような会話が挿入されるだけでは感情移入しにくい(ブ)
@これを買え
・「Mass Effect 2」はSFに興味がある人は是非。調合にどっぷりはまれる「メルルのアトリエ」もかなりお勧め(デ)
・SFゲームが好きな人は「Mass Effect 2」をチェック。「メルルのアトリエ」はとても遊びやすく、初体験の人にもお勧め(乱)
・360版をプレイしていないなら「Mass Effect 2」をお勧め。シリーズファンなら安定した面白さの「メルルのアトリエ」、「BLEACH」は原作やアニメのファンなら(戦)
・「メルルのアトリエ」一択。アイテム作成を繰り返す作業ゲーだが、それでも飽きさせない丁寧な作りが良い(ブ)
レビューは全文ではありません。
プレイ時間はメーカーの自己申告です。
●携帯ゲーム機チーム
レビュアーは左(上)からレオナ海老原、ウワーマン、吉池マリア、ババダイチ。
PSP「グロリア・ユニオン」 : 8 / 8 / 8 / 8
クリアまで30時間、やり込み含め100時間以上。
・システムは変わらないが、お手軽ながら戦略性が高く楽しい。出撃キャラやカードを考えるのも面白い。船の登場でシステムとシナリオが上手く融合し盛り上がる。安定して楽しめる(レ)
・基本は前作を踏襲。大きな変化がないのは惜しいが、カードゲーム的エッセンスを取り入れたシステムは非常に面白い。ユニオンは程良く頭を使う。マップの見た目があっさり風味、もっとスティングらしさがあっても良い(ウ)
・シリーズお馴染みのシステムを継承し安定した内容。戦略性は高めで覚える事もあるが、少しずつ学べるので初心者も安心。カード、武器、フォーメーションなどを考慮して上手く勝てると喜びもひとしお(吉)
・大きな変化は少ないが、カード増加などで戦術性が深まっている。未経験者はルールの理解に時間がややかかるが、入りやすいので壁は低い。慣れる程奥深くなる独自システムは一度触ってみる価値あり(バ)
PSP「ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~」 : 7 / 7 / 7 / 8
クリアまで12時間、完全クリアで40時間。
・常に空を飛んでいるのは珍しい。最初は敵が強めだが、強化していけば初心者でも楽に戦えるのは○。ステージ構成や攻撃が単調で作業感あり。4人対戦は楽しい(レ)
・MSのモデリングが格好いい。ミッション数が豊富でやり込み甲斐がある。ストーリー収録が○。演出が物足りないのが惜しい。未来位置を撃たない銃撃が当てづらい(ウ)
・操作が簡単でチューニングもあり、アクションが苦手でも遊びやすい。機体変更やコンビネーションアタックは楽しく、ミッションで本領発揮。地上に降りられないのとストーリーがあっさりしているのは凝って欲しかった所(吉)
・機体を切り替えるシステムがこれまでのガンダムゲーと違う個性に。切り替え時もゲームは進行しているので緊張感が途切れない。機体を強化すれば苦手な人もクリア出来る難度(バ)
3DS「パックマン&ギャラガ ディメンションズ」 : 8 / 7 / 7 / 8
クリアまで20時間、遊び方によって’∞’。
・最新作だけでなく過去作も遊べるのが嬉しい。パックマンティルトはモーションセンサーを使った操作が独特で面白い。ギャラガ3Dインパクトはアトラクション的楽しさとゲーム要素のバランスが良い(レ)
・新旧シリーズがセットでお得感が高い。新作は本体機能を活かした作りで毛色が違って楽しい。スコアランキングの存在も励みになる。タイトルを切り替えて遊びたくなる仕掛けがあれば良かった(ウ)
・パックマンティルトは仕掛けと操作性がマッチ、程良い長さのステージで遊びやすい。ギャラガ3Dは敵を捕獲してのパワーアップが重要で間口は広め。ジャイロ操作の上下があまり意味が無いのは惜しい(吉)
・オリジナル版とアレンジ版が楽しめる。同じ題材で見た目や3D、操作方法の違いによる楽しみ方の変化が体感できる。ファンだけでなく3DSならではのゲームを楽しみたい人にも(バ)
3DS「フィッシュアイズ 3D」 : 8 / 6 / 7 / 8
クエストクリアまで25時間、やり込み要素は’∞’。
・最初は手軽に釣れ、手応えが増していくバランスが良い。魚に合わせてロッドを動かすファイトも臨場感あり。魚を釣った時の飛び出し具合も良い。折角釣っても淡水/海水魚で5匹ずつしか水槽に入れられないのは残念(レ)
・自然の中で釣りが出来る感じは気持ちいい。魚とのバトルは忙しく熱くなる。が、システムはシンプルで慣れると簡単に釣れる。カジュアルゲー好きな人向けか(ウ)
・風景と魚の動きが良く釣り気分を盛り上げてくれる。終盤はかなり熱いファイトを楽しめるのも嬉しい。最適なルアーが一目で分かり初心者も安心。水槽に5匹ずつしか入れられないのは物足りない(吉)
・シンプルだが最適なルアーを探す楽しみやヒット時の興奮は再現されている。釣り場の雰囲気も印象的。クエストは指定の魚を釣る物が殆どで単調(バ)
@これを買え
・どれも遊んでしまうが、気に入ったのは「フィッシュアイズ3D」(レ)
・一押しは「グロリア・ユニオン」初めてでも楽しめると思う。他3タイトルもなかなか(ウ)
・「グロリア・ユニオン」がお勧め。「パックマン&ギャラガ」はつい遊んでしまう(吉)
・「パックマン&ギャラガ」は色々な遊び方が出来る。「ガンダムメモリーズ」は古くからのファンも楽しめる(バ)
●据え置きゲーム機チーム
レビュアーは左(上)からデビル藤原、乱舞吉田、戦闘員まるこ、ブンブン丸。
Wii「アースシーカー」 : 8 / 7 / 6 / 6
クリアまで20-30時間、やり込み含め60-70時間。
・アクション+コマンド選択を合わせたバトルやガーディアンはアクション初心者が楽しめる作り。武器のバリエーションが少ないなど物足りない部分も。メリハリが無く淡々とゲームが進行するが遊び続ける魅力はある(デ)
・コマンド選択式バトルでアクションが得意でない人も楽しめ○。武器の作成強化、ガーディアン育成、収集などやり込み要素が多いのも良い。全体的にマイルドで遊びやすいが物語が盛り上がりに欠ける(乱)
・キャラや世界設定は魅力あり。図鑑など資料がないのでそれを堪能できないのは勿体ない。武器の攻撃とガーディアンのエナジーボールを使ったバトルが噛み合っていない。武器作成の素材が入手しづらい(戦)
・ガーディアンはコミカルで可愛く、遠距離攻撃があり使いやすいが、便利なだけに距離を取った戦闘が多くなる。プレイヤーの近接攻撃との連携が出来れば良かった。遺産を集めるコンセプトは良いが、メリットが薄く実感しづらい(ブ)
PS3「Mass Effect 2」 : 10 / 9 / 8 / 8
クリアまで20-30時間、やり込み含め40時間。
・癖のあるキャラ造形や難解なシステム、専門用語と人を選ぶが、映画を見ているような世界観と演出は見事。選択が豊富な会話システムも魅力。ミッションや装備、デジタルコミックなどDLCも充実で◎(デ)
・緻密な世界と重厚なストーリーが秀逸で夢中になる。固有名詞が多くて取っ付きにくいが、乗り越えて遊ぶ価値がある大作。グラフィックも美麗。無料ボーナスコンテンツも○(乱)
・独特の用語、人物、台詞が多く操作が複雑で戸惑う。慣れると俄然面白くなる。選択肢で状況が変わるのも○。パワーアップの楽しさや戦闘の緊張感も程良く、長く楽しめそう(戦)
・イベント猟やストーリーが宇宙を探索する世界観に恥じないボリュームあり。銃器や超能力を駆使した戦闘も派手で楽しいし、何度もリトライでき○。前作より武器種が減ったのは残念。惑星資源探査は飽きやすい(ブ)
PS3「メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~」 : 9 / 9 / 8 / 9
クリアまで20時間、やり込みを含めると100時間以上。
・劇的な変化は無いが調合の中毒性は相変わらず高い。痒い所に手が届く各種システムで遊んでいて気持ちいい。イベントが頻繁に発生するのも○。国の発展という目的も分かりやすい。トトリやロロナの登場はファンには嬉しい(デ)
・シリーズ中でも最高の仕上がり、バランスとテンポの良さが際立ち、コントローラを手放せない程没頭できる魅力がある。イベント絵が綺麗な上、シリーズお馴染みのキャラが大勢登場するのも良い(乱)
・開拓でフィールドが変化し、良い素材が採取できるなど錬金術でプラスになる効果がある。その為プレイする程モチベーションが高まる。ショートカットなど快適な機能も充実していて○。こまめに入るイベントは多すぎる気も(戦)
・基本は採集と調合の繰り返しだが、依頼や課題が増えるタイミングが絶妙。良いアイテムを作れるコツが掴めると更に中毒性が増す。欲を言えば特製の逆引きが欲しかった。世界観のまとまったグラフィックや音楽も出来がよく、全てに丁寧な印象(ブ)
PS3「BLEACH ソウル・イグニッション」 : 7 / 7 / 7 / 7
やり込み要素を含めると50時間。
・シンプル操作でアクションが楽しめ、ライトユーザーも気軽に遊べるのは○。アニメの名場面を再現しているのはファンには嬉しい。ストーリー導入がテキストのみで盛り上がりに欠け、展開も単調(デ)
・操作が簡単でスピードカッもあり○。ステージ構成が似ていて同じような展開も多いので単調。ストーリーのあらすじがテキストと音声のみで寂しい(乱)
・キャラの動きや演出に迫力があって良い。簡単操作で手軽に楽しめる。ストーリーモードで他のキャラとの会話はあるが、登場しないので共闘感が無い。ステージ構成に変化が少ない(戦)
・いわゆる無双タイプ。どのステージも流れが似通っていて単調。グラフィックは綺麗だし卍解も格好いいが、イベントシーンは少なめ。戦闘中にとってつけたような会話が挿入されるだけでは感情移入しにくい(ブ)
@これを買え
・「Mass Effect 2」はSFに興味がある人は是非。調合にどっぷりはまれる「メルルのアトリエ」もかなりお勧め(デ)
・SFゲームが好きな人は「Mass Effect 2」をチェック。「メルルのアトリエ」はとても遊びやすく、初体験の人にもお勧め(乱)
・360版をプレイしていないなら「Mass Effect 2」をお勧め。シリーズファンなら安定した面白さの「メルルのアトリエ」、「BLEACH」は原作やアニメのファンなら(戦)
・「メルルのアトリエ」一択。アイテム作成を繰り返す作業ゲーだが、それでも飽きさせない丁寧な作りが良い(ブ)
●まとめに戻る

・PS3 6/23 メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(通常版)予約特典ドラマCD付き